info
info
info
HOME
消防の紹介
概 要
組織の紹介
本部・署所の紹介
消防長挨拶
消防車両の紹介
監査のページ
情報公開・個人情報保護
主要計画
消防年報
緊急時の時は
119番の通報要領
救急安心センターおおさか
医療相談窓口の案内
泉州地域小児科救急輪番表
救急受診ガイド
全国版救急受診アプリQ助
小児救急支援アプリ
AEDについて
お知らせ
総務課
管理課
警備課
救急課
指令課
予防課
消防署
届出・申請用紙
火災予防条例関係
防火管理関係
消防設備等関係届出書
火災予防に関するその他届出書
危険物許認可・検査関係
休止施設・特定屋外タンク関係
その他の危険物申請・届出関係
保安三法関係
火災関係
救急関係
開発指導関係
リンク
HOME
>>
医療機関等の情報
救急安心センターおおさか
医療相談窓口の案内
泉州地域小児科救急輪番表
消防士を目指す皆さんへ
職員採用試験情報など
info
建物の安全に関する情報
消防法令違反の対象物の公表
入札・契約関係
火災予防に関する届出関係
電子メールによる届出について
郵送による点検報告消防用設備等の
点検報告について
泉州南消防組合 例規集
基 準 と 指 針
消防水利施設等設置基準
高層建築物に係る防災指導基準
ヘリコプター屋上緊急離着陸場等設置指導基準
職員の懲戒処分等に関する公表基準
ホームページ に つ い て
新着情報
トピックス
泉州南消防組合火薬類危害予防週間実施!!
2023.06.07
予防業務優良事例表彰で消防庁長官賞を受賞!
2023.06.05
熱中症を予防しましょう
2023.06.01
消防本部見学会を実施!
2023.05.31
予防技術資格者認定証交付式を実施
2023.05.31
まちかど救急ステーション
2023.05.26
全国危険物安全週間実施 6月4日(日)~10日(土)
2023.05.26
応急手当の普及啓発再始動!
2023.05.24
査察力向上を目指して!
2023.05.24
何事にも挑戦!女性職員が選考会に出場!
2023.05.24
第51回消防救助技術近畿地区指導会選手選考会を実施
2023.05.15
特別救助隊水難救助訓練を実施しました!!
2023.05.12
消火器の破裂事故にご注意ください!
緊急告知「悪質な訪問販売にご注意!」
消防検査を名乗る不審メールに注意!!
通電火災にご注意ください!
飲食店への消火器の設置が義務となります。
消防署員を名乗る不審電話にご注意!!
放火防火対策 放火されない・させない環境づくり
簡易な液化ガス容器への再充てん禁止!
風水害、地震等の災害に伴う長時間停電を踏まえた防火対策について
令和5年中の出場件数(件)
5月末日現在
火 災
救 助
救 急
泉佐野市
9
50
3,111
田 尻 町
0
1
298
泉 南 市
3
18
1,502
熊 取 町
1
11
1,018
阪 南 市
0
25
1,400
岬 町
2
11
432
他 市
2
9
合 計
15
118
7,770
お問い合わせ先
※お問い合わせ内容が商品やサービスの売り込み等の場合は、お答えしておりません。
〒598-0048
大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の20
泉州南広域消防本部 総務部 総務課
電話:072-469-0119(代表)
※各課、各署所のお問合せ先は
こちら
FAX:072-460-2119
メール:toiawase-soumu
@
senshu-minami119.jp
※toiawase-soumuに続き
@
は半角に置き換えて入力して下さい。迷惑メール対策にご協力お願いします。
|
HOME
|
消防の紹介
|
緊急の時は
|
お知らせ
|
届出申請用紙
|
リンク
|
Copyright (c) 2013 泉州南広域消防本部 All Rights Reserved