HOMEお知らせ各課・各署からのお知らせ予防課令和7年秋の火災予防運動を実施します!

令和7年秋の火災予防運動を実施します!

2025年10月17日公開

サムネイル用 防火ポスター.jpg

 

 11月9日から秋の全国火災予防運動が実施されます。泉州南消防組合管内では、防火パレードや消防訓練など、様々な行事を予定しています。

 暑かった夏も終わりようやく過ごしやすい秋が訪れましたが、空気が乾燥する時季となりますので、急ぐ日も火の元の確認は確実にお願いします。
  
さて、住宅火災における死者数は近年減少傾向でしたが、実は令和3年より増加の傾向となっています。死者数を年齢別で見ていくと、65歳以上の高齢者が7割を超える割合で推移しています。また、死に至った経過を見ますと逃げ遅れが半数近くを占めていることから、高齢世帯での火災の早期覚知と出火防止対策が重要となります。

令和7年秋の全国火災予防運動

1 実施期間

  令和7年11月9日(日)~11月15日(土)

2 全国統一防火標語

 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」

3 主な実施行事等

  ⑴ 広報

行 事

実施日

概 要

住民等への広報

11月中随時

 

・広報用のぼり・横断幕の掲出

・消防車両等に広報用マグネットシート掲出

・路線バスに火災予防啓発幕の掲出

・コミュニティバスに防火ポスター掲出

・各市町広報誌への啓発記事掲載

・大型物販店舗の広告への広報文掲載

・ホームページ・SNSによる広報

                        など

  ⑵ 防火パレード

行 事

実施日

概 要

幼年・少年消防クラブ員等の

防火パレード

【泉佐野署】

10月18日(土)

 13時30分~

    14時30分

 

泉佐野市内の私立2幼稚園の幼年消防クラブ員

及び少年消防クラブ員、教育関係者、泉佐野市

火災予防協会員等が泉佐野駅周辺をパレードし

地域住民に火災予防啓発を行う。

 

【泉南署】

10月28日(火)

 10時30分~

    12時00分

 

泉南市内公立、私立4幼稚園輪番で幼年消防ク

ラブ員がイオンモールりんくう泉南店内でパレ

ードを行い、来店者に火災予防啓発を行う。

 

  ⑶ 消防訓練

行 事 実施日 概 要

泉佐野市上之郷

ヤスダエンジニアリング㈱

上之郷工作所

(泉州南消防組合 合同訓練)

11月6日(木)

 10時00分~

    11時00分

 

火災が発生しやすい時期を迎えるにあたって、過

去に発生した大規模倉庫の火災を教訓とし、事業

所の従業員との連携強化を図り、火災発生時に消

防用設備等を有効に活用し、また、被害を最小限

に抑制するとともに、防火対象物における防火安

全対策及び放火火災防止対策を図り、防火・防災

意識の向上を目指すことを目的とする。

 

 ⑷ 防火図画の展示

【泉佐野市】

行 事

実施日

概 要

 イオンモール日根野

11月5日(水)~

11月11日(火)

 

泉佐野市内の小学生が作成した防火図画を

左記施設等に協力を求め掲出し、子どもた

ちの火災予防に対する取り組みを広報する

ことによって、地域住民の防火意識の高揚

を図る。

 

 いこらも~る泉佐野

11月11日(火)~

 11月17日(月)

  【阪南市】

行 事

実施日

概 要

阪南市役所

11月9日(日)~

11月15日(土)

 

阪南市役所ロビーにて阪南市内の小、中学生
が作成した防火図画を掲出し、地域住民の防火
意識の高揚を図る。

 

   【熊取町】

行 事

実施日

概 要

熊取町立保健福祉センター

(熊取ふれあいセンター)

10月29日(水)~

11月6日(木)

   

熊取町内の小学生が作成した防火図画を左記

施設等に協力を求め掲出し、子供たちの火災

予防に対する取り組みを広報することによっ

て、地域住民の防火意識の高揚を図る。

 熊取町役場(本館1階)

11月6日(木)~

11月12日(水)

 熊取図書館

11月12日(水)~

11月20日(木)

熊取交流センター

すまいるズ煉瓦館

11月20日(木)~

11月26日(水)

JR熊取駅前ギャラリー

11月26日(水)~

12月4日(木)

  【岬町】

行 事

実施日

概 要

岬町健康ふれあいセンター

11月9日(日)~

11月15日(土)

 

岬町健康ふれあいセンター2階ロビーにて岬町

内の小・中学生が作成した防火図画を掲出し、

地域住民の防火意識の高揚を図る。

 

 ⑸ 職員研修

行 事

実施日

概 要

 消防職員に対する研修

11月16日(木)

10月17日(金)

 

適正な査察を実施するために必要な知識を身に

着けるため、予防課で作成した資料を活用し

「危険物輸送車両の立入検査研修」を阪南消防

署で実施する。

 

 

住宅防火 いのちを守る10のポイント

 

 消防署だより表.png ←「消防署だより(令和7年秋) 」(拡大して見る)

カテゴリー

閲覧履歴