第50期泉佐野市少年消防クラブ『消防士体験』を実施しました!
令和7年11月16日(日)泉佐野消防署において、泉佐野市少年消防クラブ員が15m梯子車への搭乗や、防火衣を着装し消防車からホース延長及び放水体験や、心肺蘇生法とAEDの取扱いを学び、消防士の仕事の楽しさや厳しさを経験しました。
また、泉佐野市総合防災ハザードマップを活用し、風水害や地震が起こった時に自分や家族にとって最善の避難行動ができるように自宅周辺の安全を確認し、いざという時に慌てずに行動ができるように、災害への備えについて学びました。
また、泉佐野市総合防災ハザードマップを活用し、風水害や地震が起こった時に自分や家族にとって最善の避難行動ができるように自宅周辺の安全を確認し、いざという時に慌てずに行動ができるように、災害への備えについて学びました。
現場外套を着装し、放水体験
はしご車にて集合写真
はしご車搭乗体験
はしご車搭乗体験
胸骨圧迫及びAEDの取扱い訓練
泉佐野市総合防災ハザードマップにて自宅の安全確認